こんにちは、シュガーです。
今週の日経平均の終値は26,847.90円となりました。
今週も下がってしまいましたね。
連休前なので下がるだろうという予想通りでした。
ただ下がったんですが不思議と水曜日は陽線下ヒゲで終わり、最終日の木曜日は大きく上げたんですよね。
水曜日はともかく、最終日にあれだけ上げるとは思ってもいませんでした。
ニューヨークダウを見るかぎりなさそうですけど、連休が明けたらもしかしたらこのまま上がるかも?という淡い期待とともにゴールデンウィークを楽しもうと思います。
そんな中、僕の資産額はどうなったのか…。

証券口座の資産額
今月の証券口座の資産額は2,692,082円になりました。
先週に比べて40,000円程上がりました。
100,000,000円まで後97,307,918円也。
現在保有している優待株
銘柄(証券コード) | 取得単価 | 保有数 |
---|---|---|
JPX(8697) | 2769 | 100 |
です。
今週の感想
先週更新できないかも?と言いましたが、予定がズレていつも通りの更新が出来ました。
というわけで今週は資産額が増えました。
まぁいつもと大して変わらないんですけどね。
ここいらでズコーんと資産を増やしたいけど同じところを行ったりきたりで何も変わりません。
なので一旦全部の銘柄を利確…じゃなくて損切りしたい欲望に駆られてます。
たぶん損切りしたら日経爆上げからの、損切りした銘柄もストップ高連発なんていう事が容易に想像がつくので、中々踏み切れません。
そういうの稀によくありますよね。
弱小投資家ってそんなもんなんです。
そんでもって円安が進んでます。
近いうちに130円を超えるかもと先週言いましたが、早速今週超えました。
終値こそ129円台で終わりましたがまだまだ円安に動くような雰囲気です。
ただこれはやばいですね。
色々なものを輸入に頼っているここ日本では食品やら製品やらがここからさらに値上がりすることでしょう。
僕みたいな一般庶民にはキツイです。
本当に円安はどこまで続くんでしょうね?
新型コロナウイルスの方は新規感染者が減少傾向です。
とても良いことです。
このまま消えて失くなってくれると嬉しいですな。
そんな新型コロナウイルスの裏でもしかしたら新たなウイルスが流行りだし始めたかもしれません。
まだ詳しくはわかりませんが、イギリスやアメリカ等の欧米諸国で小児が原因不明の『急性肝炎』とやらが報告されたそうです。
結構恐そうな事が書いてありました。
それがなんと日本でも報告されたようで子供を持つ親の僕としては不安でしかたありません。
正直その『急性肝炎』とやらがなんなのか僕もよくわかりませんが、なった人にとってあまり良くないものだということはわかりました。
この一時だけで終わってくれればいいんですけど、新型コロナウイルスも最初はこんな感じだったような気がするんですよね。
まぁ…不安です。
もしこの『急性肝炎』とやらも流行るようなら株式相場もまた大きく動くことでしょう。
僕達はなんだかとんでもない時代に生きているのかもしれません。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。