こんにちは、シュガーです。
我が家についに『アレ』がやってきました。
一人暮らしをしている時から気になっていた『アレ』。
欲しかったけど買うかどうかず~~~っと迷ってたんですが、ついに買いました!
そう!パナソニックのロボット掃除機、『RULO (ルーロ)』!
選んだのはRULO(ルーロ)
今まで我が家ではコードレス掃除機を使っていました。
軽くてコードレスだからそれなりに簡単に掃除機をかけられるんですが、ただね、一戸建てに掃除機をかけるのって結構大変なんですよね。
軽いはずの掃除機がだんだん重く感じてくるし、何より時間がかかるんですよ!
大体15分!
これ、部屋が片付いてる状態で15分ですからね。
物が散らかってたらそれらを片付けてから掃除機がけが始まるからもっと時間がかかります。
夫婦二人の時はまだ綺麗に保っていられたリビングも、子供が産まれてからおもちゃやら絵本やらが床に散乱するのが当たり前になってしまって、毎回それらを片付けてから掃除機がけをするのが本当に大変で…。
だからって放っとくとすぐにホコリは溜まるし。
なので妻の育児休暇が終わるタイミングでロボット掃除機を買ってしまおうという事になりました。
で、数あるロボット掃除機の中で僕が選んだのはパナソニックのRULO(ルーロ)。
何故RULO(ルーロ)にしたのかというと
①なんだかんだの日本製
②三角形だから部屋の隅のホコリも取れる
③買うタイミングで新製品が出た
からです。
ル○バとも最後まで迷ったんですが、家具や壁にガンガンぶつかるっていうのと隅のホコリは取れないっていう情報をネットでちらほらと見かけたのでやめました。
それと大型家電量販店に見に行った時に良いタイミングで新製品も出てましたし。
色々と考えて一番良いタイプではなくてその一つ下のタイプにしました。

実際にRULO(ルーロ)を使ってみて
まぁ、アレですね。
細かいことを言う前に感想を先に言うと、もっと早くに買っておけば良かったと思いましたね。
世の中にはこんなにも素晴らしい家電があったのか?と、何故誰も僕に教えてくれなかったんだ?と。
スタートボタンを押すでしょ?
ソファでスマホいじるでしょ?
掃除が終わってるんですよ?
わかる?
ボタンを押すだけ。
ただそれだけ。
まぁ、本当はその前にRULO(ルーロ)が掃除しやすいように部屋を片付ける必要があるんですけど。
一応センサーやらなんやらがついてるから障害物があっても勝手に避けてはくれるんですけど、避けたところのホコリは取れないわけだから片付けは必要なわけです。
RULO(ルーロ)の良いところ
ちゃんと隅までホコリを取ってくれる
三角形のロボット掃除機を選んで良かったです。
しっかり丁寧に隅のホコリを取ってくれますよ。
壁や障害物ににぶつかることがない
センサーやらレーザーやらがしっかりしているので壁や障害物にぶつかりません。
壁は壁に沿って掃除してくれるからぶつからないし、障害物も近くなったら減速してぶつかる前にうまく避けてくれます。
ただし鏡と背の低い障害物と細いものには突っ込んでいきます。
センサーが感知できない、しづらいもの?にはうまく反応してくれません。
RULO(ルーロ)のダメなところ
特に欠点っぽいところはないように思えますが、そんな事はありません。
なんかわからないけどたまに掃除が終わった後なのにホコリが落ちてる事があります。
ホコリがまとまったようなやつ。
わかります?
吸いきれてないのかはたまたどこからか引きずってきたのか、そういうホコリがたまに落ちてる事があります。
あとダストボックスが小さいそうです。
ネットの情報を鵜呑みにすると他のロボット掃除機のダストボックスはもっと大きいそうです。
我が家の場合、一階と二階を掃除してそれを二回分でダストボックスが一杯になります。
でも今までのコードレス掃除機も、一回掃除すればダストボックスが八割位埋まって毎回捨ててたからそれに比べたら特に気にはなりません。
まだ掃除機がけで消耗してるの?
少し高い買い物だったけど買って本当に良かったと思っています。
最近の家電はこんなにも進化していたわけですね。
あんなにも億劫だった掃除機がけから解放されたのは大きいです。
スマホにアプリを入れてあるのでスマホで操作が出来るんですけど、出掛ける前にスタートボタンを押しておけば帰ったら掃除が終わってるし、出掛ける前にスタートボタンを押し忘れていてもスマホで操作出来るので問題ありません。
後僕は使ってない機能ですが曜日指定、時間指定も出来ます。
スタートボタンを押すのすらめんどくさいと感じる人におすすめの機能ですな。
ということでRULO(ルーロ)、マジで最高ですわ。
掃除機がけするのめんどくさいと思ってる人はRULO(ルーロ)を買った方が良いですよ!
RULO(ルーロ)じゃなくても他のロボット掃除機でも良いと思いますが、とにかく家事の負担が減りますから。
家事って絶対にやらなきゃいけないものですからね。
減らせる負担は減らした方が良いに決まってます。
正直掃除機がけってめんどくさいし。
やりたい人がやれば良いんじゃない?
掃除機がけ、頑張ってください!
こうして僕のぐうたら生活はまた一歩前進したのであった…。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。

パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) お掃除ロボット シャンパンゴールド MC-RSF700-N
- 発売日: 2020/10/30
- メディア: ホーム&キッチン