こんにちは、シュガーです。
2020年6月の水道光熱費です。

一月5000円ですね。
次に電気代です。
我が家はオール電化の一戸建てです。
今月の電気代は4800円でした。
水道代は前回より倍近くも増えてしまいました。
理由はアカダニを退治するために庭に大量の水を撒いたためだと思われます。
去年はこんなに増えなかったのになんで…?
もう一つは子供ができてお風呂に入る人数が増えたからってのも考えましたが、そんなに大量に水を使ってる気はしませんのでこちらはなんとも言えません。
次回はどうなるのやら…。
\先月の水道光熱費はコチラ/
www.semi-retirewomezasuotoko.com
\去年の同じ時期の水道光熱費はコチラ/
www.semi-retirewomezasuotoko.com
電気代は先月より若干少なくなりました。
本当に微々たるものですけど。
育休中の妻は僕が仕事に行っている日中に冷房を使用しているそうですが、夕方ぐらいになると涼しくなるのですぐに消しています。
冷房をつけている間は設定温度は27度。
それプラス扇風機を使ってます。
たまに26度にしたりもしてますね。
その時々で設定温度を上げたり下げたりして快適に過ごせるようにしています。
それでも外の方が涼しい時はエアコンを止めて窓を開けたりも。
まだ暑さも本番じゃないので出来ることですね。
梅雨が明けたらたぶん一日中冷房をつけてる気がします。
暑くて寝れないなんてのはまっぴらごめんですからね。
それでも暖房と違って冷房は安くすむから助かりますわ。
いくらセミリタイアのためとはいえ、なんでもかんでも我慢するっていうのは僕は良くないと思っています。
熱中症で倒れでもしたら笑えません。
暑かったら素直に冷房つけたって誰も文句なんて言いませんよ。
そういうことで今年の夏も暑い時は素直に冷房をつけて快適に過ごそうと思います。
我慢は労働だけで十分です…。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。