こんにちは、シュガーです。
少し前の話ですが、子供ができたことを会社や仲の良い友人達に報告しました。
会社には直の上司と事務所の人と仲の良い数人にしか報告していません。
なので同じ部署の人でも仲良くない人には何も話しませんでした。
同じ部署内だからと言って特に手伝ってくれるというわけでもありませんので、話したところで何も変わりませんしね。

上司「シュガー君、子供できたの?おめでとう」
僕 「ありがとうございます」
上司「そっか~、良かったね~。じゃあこれからは仕事頑張らないとだね」
僕 「ハハハ・・・」
ナンデ?
子供が出来たことと仕事は全く関係ないですよね?
むしろ子供ができたんだから、仕事はそこら辺の社畜共に任せてシュガー君は何かあった時にすぐに帰れるようにしておきなさいって言うところじゃないの!?
何でドサクサまぎれに仕事を押し付けようとしてくるの?
もちろん仕事を増やされても困りますので笑って誤魔化しておきました。
うまく誤魔化せてると良いんですが。
会社は未だに僕に沢山の仕事を押し付けようとしているようです。
プライベートを捧げて仕事を頑張った結果が今会社にいる50、60代の人達でしょ?
う~ん、あんな風にはなりたくないデスネ、ハハハ。
世の中探せばいくらでも仕事もプライベートも上手くいってるカッコいいオヤジ達がいるんでしょうけど、僕が今勤めている会社にはそんな人いませんからね。
このまま今の会社に勤めていたら未来の僕は似たような運命を辿ることになるでしょう。
考えただけでもおぞましいです。
それに夜遅くまで仕事してることのどこがそんなに偉いんでしょうか?
定時間内で仕事をしっかり終わらせて結果を出せてる方がカッコいいと思いません?
え?それ以上にもっと働くの?
一人で勝手に働いてれば良いんじゃない?
自分でやりたくてやってる残業ならまず他人を巻き込まないでほしいです。
やりたくなかったけど上司に言われて断れなかったから仕方なくやってんだよ!って逆ギレしてくる人は断れなかったイライラをコチラに当たらないでほしいです。
どちらも大人としてダサいですよ。
自分一人でどうにかしてください。
うまく誤魔化せたかどうかはわかりませんが、子供ができたからといって残業をするような事はしません。
今と変わらず仕事は極力増やさずに、自分の時間、そして今度からは我が子との時間を大切にしていきたいと思っています。
なので会社の仕事は残業が大好きな人達に頑張ってもらって下さい。
その人達も大好きな残業が出来るし、会社も仕事をしてもらえるから誰も困りません。
僕に対してはこれ以上期待しない方がいいです。
絶対にお互いの為になりませんからね。
僕は愛する家族のために、会社では残業をしないようにして家族との時間を増やせるようにしていきます。
それも一つの生き方だとは思いませんか?
なので残業をする人に昇進をさせてあげて下さい。
決して僕にはその話は持ってこないで下さいね。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。
www.semi-retirewomezasuotoko.com
www.semi-retirewomezasuotoko.com