こんにちは、シュガーです。
僕は今、ほとんど残業をしないで生活をしています。
先月は2時間、先々月は30分。
もちろん全く残業をしない月もあります。
誉められるようなことでもないと思いますが。
以前は残業ばかりしていた時期もありましたが、今はもう残業は極力しないようにしています。
あんなにたくさん働いていた僕が何故残業をしないという選択をしたのか。
それは働くのが嫌いだからです。
ただそれだけ。

残業をしない生活とは?
それは読んで字の如く、残業なんてしないで生活をしていくことです。
今の僕は仕事が嫌いなので、なるべく働かないように生活をしていきたいと思っています。
ですが、会社員なのでどうしても8時間以上は働かないといけません。
となると削れるところといったら残業時間しかありません。
8時間はなんとか我慢して働いて、残業をしないで帰るというのが今の僕です。
本当は働く時間を限りなく0にしたいのですが、僕は残念な事に頭が良くないので、体を使って働くしかありません。
セミリタイアを目指している途中ですが、達成するまでもなるべく働く時間を少なくできるように、残業をしない生活をしているわけです。
残業をしない生活はとても楽しく、有意義に過ごせてます。
ただそんな残業をしない生活はメリットだけではありません。それなりにデメリットもあります。
残業をしない生活のメリット
時間がある
これが最大のメリットです。
残業をしていた分がまるまるプライベートの時間になるわけですから、時間がたくさんあります。
以前の僕は多い時は1ヶ月に99時間の残業をしてました。
それを何ヵ月も続けていたわけなんですが、その残業をしていた時間がまるまるプライベートの時間になったわけです。
時間がないわけありません。
ですが、空いた時間は特に特別な事はしていません。
一向に儲かる気配のない株式の投資先を探したり、スマホでまだ見ぬエッチな動画を探したりと、自分の時間を満喫するために使っています。
僕にとっては会社で長い時間仕事をするより、こちらの時間の方が大切です。
ストレスが減る
プライベートの時間が増えるだけで不思議と仕事へのストレスも減ります。
残業ばかりしていた頃は少しの事でもイライラしていたし、仲の良い友人や知り合いと集まっても職場の愚痴ばかり言っていました。
今は全く言わないって事はないですが、ほとんど言わなくなりましたね。
もちろん仕事以外のストレスも減ります。
何かあっても笑ってスルーしたり、気にしなくなったり。
心に余裕を持つことが出来るようになりました。
お金を使わなくなる
そしてストレスが減るということで、僕の場合お金を使うことも減りました。
お金を使うことでストレスを発散していたんだと思います。
今はそのストレスもないので余計なものを買わなくなりました。
コンビニでの買い物、会社の休み時間に飲み物、身の丈に合わないブランド物や高いもの。
そういうものはほとんど買わなくなりました。
残業をしない生活のデメリット
収入が少ない
残業をしないので残業代が稼げない分、収入は減ります。
働いてないので当たり前ですね。
正直、ダラダラ働いて残業代を稼いでいる人達より収入が少ないのは納得がいきませんが、いつまでもそんなことにイライラしていてもしょうがないので、気にしないようにしています。
会社側がそれでOKだと思ってるのならそれでOKなのでしょう。
昇進は出来ない
残業をしている人に比べると会社に貢献していないので、昇進は出来ません。
働きたくないから毎日定時で帰る僕は、昇進出来ないことに対してデメリットを感じませんが、それは人それぞれということで。
もしこのまま会社で働き続けなければいけない場合、昇進しても残業をしなくて良いよとならない限り、定年退職するまで平社員でも構わないと思ってます。
実際に残業をしないとどうなるの?
別にどうもなりません。
僕が残業をしなかった分、誰かが働かなければならないだけです。
会社には残業をしたがる人がいるんだから、その人達にやらせれば?と僕は思ってます。
不思議なのは皆が終わるまで帰れないというよくわからない雰囲気です。
終わった人から早く帰った方が、会社も残業代を余計に出さずに済みます。
残業をしたい人に仕事を振って、定時で帰りたい人はさっさと帰る。
これで良いと思いません?
残業をしないために
残業はしないと伝える
ハッキリと残業はしませんと上司に伝えるしかありません。
そうしないと仕事を速く終わらせることが出来るようになっても、他の仕事をやらされるようになるだけです。
僕はたくさん働きたくないから残業はしませんと上司に伝えました。
伝えた時の何言ってんだ、コイツ?と訴えている上司の目を僕は今でも忘れません。
もちろん最初は嫌な顔をされるし、遠くから睨まれたりもします。最悪別室に呼ばれたりもするのかな?
僕は呼ばれた事はありませんけど。
後は無理矢理仕事を増やして残業をさせようとしてきた時もありましたが、無視して帰った事もあります。
よく見捨てられなかったと思いますよ。
さすが田舎の小さな工場です。
仕事はしっかり終わらせる
こっちは早く帰りたいので、仕事のスピードが他の人より速いです。
場合によっては前任者が残業をして終わらせていた仕事を、定時間内で終わらせる時もあります。
そうしたらもう向こうは文句も何も言えません。
逆にあなたたちは今まで何してたの?ってなりますからね。
で、それらを乗り越える事が出来ればコイツは残業をしない人間だと、やっと向こうも思うようになるのです。
そう思わせられればこっちのもんです。
急な仕事を振られることもなくなりますし、残業を頼まれる事もなくなります。
もう最強です。
大切なのは絶対に残業をしないという強い意思です。
最初は変なヤツという扱いもされますが、向こうも慣れてくれば普通に接してきます。
残業をしない生活はとても素晴らしい
とにかく残業をしない生活は素晴らしいです。
あんなにアホみたいに残業をしていた頃が懐かしいです。
毎月残業を何十時間もしているって人はそれが異常だと早く気付いた方がいいですよ。
だって毎日残業をしないと終わらない仕事量って異常ですから。
働いてばかりの人生より自分の時間を楽しめる人生の方が良いと思いませんか?
僕はそう思っています。
セミリタイアが達成できるその時まで、周りが残業をしているからと流されずに、時には上司と戦いながらも残業をしない生活を楽しみたいと思います
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。
www.semi-retirewomezasuotoko.com
www.semi-retirewomezasuotoko.com