こんにちは、シュガーです。
今月の水道光熱費です。

一月2600円ですね。
次に電気代です。
我が家はオール電化の一戸建てです。
今月の電気代は15600円でした。
水道代はいつも通りほぼ変化なし。
引き続き使いすぎないように気を付けます。
電気代は暖房を使っているのでガッツリ上がりました。ですが今年は暖冬だからなのか、思ったより上がりませんでしたね。
去年は設定温度21℃にしても一万円代後半ぐらいまでいってましたから。
www.semi-retirewomezasuotoko.com
寒いの苦手なんで暖冬だと僕にも財布にも優しくて助かります。
ただ、設定温度が23℃だと暑く感じる時があったので先週から1℃下げて22℃にしました。
これで来月はもう少し安くなるかしら?
そして今回で2019年の一年間の水道代、電気代の請求がすべて届きました。
水道代は年間およそ33400円。
月平均は2783円となります。
水道代の去年の数字はわかりません。
電気代は年間およそ99400円。
月の平均は8283円となります。
これがオール電化の一戸建てに住む我が家の一年間の電気代です。
去年より14600円安くなりました。
なんと年間の電気代が10万円を切りました。
正直特に節約っぽい事はしていないので、電気代が安くなった理由はわかりません。
これも暖冬のおかげかな?
そして2019年の水道光熱費の合計は132800円となりました。
細かい数字は切り捨てての公開なので確実にこの数字ではないんでしょうけど、そんなに誤差はないはずです。
来年も同じぐらいの金額かさらに低い金額が目標です。
目標と書きましたが、先程も書いたように特に節約っぽい事はしていないので達成できるかわかりません。
今年も去年みたいに暖冬だと電気代は掛からないと思います。
電気代を節約するにはやはり暖かい気候の所に住んでいた方が良さそうです。
僕はもう一戸建てを購入しているので引っ越す気はサラサラありませんが、セミリタイアをするなら北より南の地域に住んだ方がお金は掛からないかもしれません。
暖房は電気を使いますからね。
寒いのが苦手なので暖房の節約はしませんが、他のところで節約をしてお金をなるべく使わない生活を続けていこうと思います。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。
www.semi-retirewomezasuotoko.com
www.semi-retirewomezasuotoko.com