こんにちは、シュガーです。
今月の日経平均株価は一時24000円を超えましたが、その後は伸びず大納会ではマイナス181.10円という少し残念な結果となりました。
2019年の日経平均株価の終値は23,656.62円となりました。
正直、大納会は上がるだろうと予想していたんですが、その予想は外れました。
予想をまともに当てたことがありません。
そんな僕の資産額はどうなったのか…。

現在の保有株
JT(2914)
取得単価2976円で200株を保有中
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
取得単価579円で200株を保有中
東京電力ホールディングス(9501)
取得単価485円で100株を保有中
です。
今月の配当金
今月は配当金はありません。
証券口座の資産額
今月の証券口座の資産額は2,211,971円になりました。
100,000,000円まで後97,788,029円也。
先月に比べて4万円程下がりました。
保有している三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)が100株増えて200株に。
そして新たに東京電力ホールディングス(9501)を100株購入しました。
東京電力ホールディングス(9501)は、いつか配当金が復活するかもしれないという淡い期待から、今からでも少しずつ増やしていこうかと思い購入しました。
目標は10000株。最低でも5000株は欲しいと思っています。
配当金が復活するかどうかなんてわからないので、少しずつ慎重に集めたいと思っています。
www.semi-retirewomezasuotoko.com
昨日の取引が大納会ということで、2019年の取引は無事に終わりました。
今年の日経平均株価は初日に20000円を割れて大暴落がくるか!?って思われましたが、その後も激しく上下を繰り返し、最終的には23000円代となりました。
僕も最後の方で、塩漬け銘柄をなんとか利益を出して売却出来たので、途中からちょこちょこと売買出来るようになりました。
自由な資金があるということは素晴らしいです。
今回塩漬けしてしまった理由は
値下がりした銘柄に、すぐに上がるだろうと安易にナンピンを繰り返し、資金を大量に突っ込みすぎた。
資金が尽きた後もズルズルと値が下がってしまい、含み損が大きくなりすぎて損切りをすることが出来なかった。
というのが理由なので、次からは危ないと思ったら早い段階で損切りを出来るようにしていきたいと思います。
これがまたむずかしいんですけどね。
損をしたくないという人の欲は果てしないのです。
2020年の大発会は1月6日となります。
2020年も良い感じに資産が増えてほしいですな。
セミリタイアをするためにはまだまだ資産が足りません。それどころか僕自身もお金を稼ぐ、儲ける事に対して力不足です。2020年はそこらへんの力を付けていければと思っています。
具体的に何かをしようなんて考えてないので、たぶん口だけになるでしょうけど。
お金を稼ぐ、儲ける力が付くといいな〜って思う程度ということで。どうもプレッシャーに弱いもので…。
とりあえず来年も株式投資とブログは続けていきます。
もしよかったらお付き合いください。
それではみなさん良いお年を。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。