こんにちは、シュガーです。
結婚をするとお金の管理をどちらがするかという話が出ると思います。
以前までは家計の管理は奥さんに任せるって人が多いような印象を受けましたが、最近はそうでもないような気もします。
僕の回りでも旦那さんの方が管理をしているという話はよく聞きます。
時代の流れでしょうか?
ちなみに我が家は僕が管理をしています。

なるべく夫婦で共有
管理と言っても口座から自由にお金を出し入れしているわけでも、妻の見えないところに通帳を隠して一人占めしているわけでもありません。
普段の日用品以外で購入するようなことがある場合はきちんと妻に相談してますし、妻が通帳を見たい時には自由に見られるようになっています。
そんなの当たり前じゃない?って思う人もいるかと思いますが、世の中にはパートナーに任せっきりで通帳がどこにあるのか、我が家にどのくらいお金があるのかわからないという人も結構います。
後は恐ろしい事に、家のお金を自分の好きなように使ってもいいなんて思っている輩もいます。
当たり前ですが当然自由に使っていいわけありません。
家のお金は家族のものであって、誰か一人が自由に使っていいお金ではありません。
管理している人のお金ではないのです。
そういう理由から通帳はオープンにしてます。
特にやましいこともしてませんし。
お金の管理はどちらがした方が良いのか?
ということで、僕は出来ることなら夫婦二人で管理した方が良いのかな?って思ってます。
お金ってとても大事なものです。
お金がなければ生活が出来ません。
それなのにパートナーに任せっきりだとか、自分だけがわかってればいいなんておかしいと思いませんか?
生活費はどれくらいなのか、毎月どのくらい貯金が出来ているのか程度でも、パートナーに知っていて貰っておいた方がいいです。
何故なら家の収入に対して自分が使いすぎてるのかどうかを、キチンと本人に考えさせた方が良いと僕は思ってるからです。
そういうのがわからないと我慢なんて中々できませんからね。
自分のお金は自分で管理をする
後は、夫婦共働きなら毎月お互いのお給料の中から
必要な分だけ共有の財布に入れて、残りはお互いで管理をするっていうやり方もありますね。
それでも結局、共有の財布をどちらが管理をするのかっていう話も出てきますが。
どちらも正社員として働いている場合は、こちらの方が働く意欲が湧きそうです。
おこづかい制の場合、毎日クタクタになるまで働いても自分のおこづかいが増えなかったらやる気が削がれてしまいます。
このやり方なら毎月決まった額を共有の財布に入れて、残りの稼ぎは全て自分のものになるので仕事を頑張ろうという気になるかもしれません。
もしかしたら今の時代はこういう方が合ってるかもしれませんね。
お金の事はしっかり考える
どちらかだけがお金の管理をするっていうのはもう古いですね。
二人で管理をした方が良いと思います。
とある人に家のお金の管理を僕がしていると話した時に『羨ましい』なんて言ってました。
その人の言い方の印象でしたが、もしかしたら僕が家のお金を自由に使っているなんて思っているのかもしれません。
全然自由ではありません。
それに僕のおこづかいは一月一万円です。仮に妻が管理をしていたとしてもそれは変わらないでしょう。
いつもお金をなるべく使わないようにするにはどうしたら良いのかばかり考えてます。
僕にお金の管理をして羨ましいと言っていたその人はお金の管理をして何をしたいんでしょうね?
深く突っ込まなかったので今ではわかりません。
もし家のお金の事を聞きづらいと思ってもズバズバ聞いた方がいいです。
やましいことがなければ普通に答えてくれます。
二人で色々考えた方が新しい節約方法やお金を増やす方法が見つかるかもしれませんし。
お金の事はパートナーに任せっぱなしにするのではなく、夫婦二人で一緒に考えて楽しく過ごしていきたいものです。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。
www.semi-retirewomezasuotoko.com
www.semi-retirewomezasuotoko.com