こんにちは、シュガーです。
僕も気付けば33歳。大人と言える歳です。
僕が小さい頃に思い描いていた30代は難しい本を読んだり、夜景の見えるホテルでバスローブを着てワイン片手に足組んで「フッ」と笑みを浮かべているイメージでした。
しかし僕がいざ30代になってみるとほぼ漫画しか読まないし、窓を開けても真っ暗な庭しか見えないし、不思議な匂いのする寝巻きを着て安いお酒を片手にブログを書いているわけです。
まぁ色々思い描いていた未来とは微妙に違いましたが、特に違うと思っているのが未だに漫画を読んでいること。
実は高校を卒業するまではそんなに漫画を読みませんでした。why?なぜかって?自分でもよくわかりません。
高校を卒業して地元を離れ、念願だった一人暮らしを始めたわけですが、その辺りから漫画をよく読むようになりました。たぶん初めての一人暮らしで少し寂しかったのでしょう。
読んだら続きが気になりますよね?続きを読んだらそのまた続きが気になって読み続けて、気付いたらこの歳です。
僕は一体いつまで 漫画を読み続けるのか?できるなら今読んでいる漫画だけでも最終回まで読みたい。でも本当は寂しくなるから終わってほしくない。毎日己との葛藤です。
なので今回は、セミリタイアを目指す男がオススメしたいと思っている漫画を紹介したいと思います。
あくまで僕の気になる漫画ですけどね。
※随時更新します。
※2019/10/09
更新しました。
※2019/04/25
記事タイトルを『本当は終わってほしくないけど、最終回が気になる漫画』から『セミリタイアを目指す男がオススメする漫画』に変更しました。

気になる漫画たち
彼岸島

- 作者: 松本光司
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
最初はとある島にしかいなかった吸血鬼が色々あって日本全土に広がってしまった。
そんな吸血鬼達を倒していく物語です。
闇金ウシジマくん

- 作者: 真鍋昌平
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2012/09/25
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
見ていると元気がなくなります。色々な話がありますが、基本は鬱展開です。
「よし、読むか」と気合いを入れないと読めない漫画はこの作品が初めてです。ハッピーエンド的な話が好きな人は読まない方がいいでしょう。
はじめの一歩

- 作者: 森川ジョージ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1990/02/09
- メディア: コミック
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
終わるようで終わらない。この作品が終わるのが先か、僕がくたばるのが先か…どっちなんだい?
進撃の巨人

- 作者: 諫山創
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: Kindle版
- 購入: 3人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
ハンター×ハンター

- 作者: 冨樫義博
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1998/06/04
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 157回
- この商品を含むブログ (115件) を見る
休載が多くて話が中々進みません。この辺りで終わるかな~?なんて思っていたらまさかの続きが。続いたら続いたでうれしいんですけど、果たして僕は最終回まで読み終える事ができるのだろうか。
ワンピース

- 作者: 尾田栄一郎
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1997/12/24
- メディア: コミック
- 購入: 11人 クリック: 296回
- この商品を含むブログ (247件) を見る
セブン☆スター

- 作者: 柳内大樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/09/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
好きなことをして自由に生きる『フリーマン』。
夢があるのに色々な理由でそれを我慢して生きる主人公。
対照的な二人の戦いの?物語です。
疾風伝説特攻の拓~AfterDecade~

疾風伝説特攻の拓~AfterDecade~(1) (ヤンマガKCスペシャル)
- 作者: 桑原真也,佐木飛朗斗
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/08/17
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
なつかしいあんなキャラやこんなキャラもたくさん出てきます。
この漫画を見ないと『不運と踊って』しまうかもしれないので、みなさん見た方が良いですよ。
ちなみに絵は当時とは全然違います。原作者は同じだけど描いてる人が違うようです。
ハレ婚。

- 作者: NON
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/12/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
一夫多妻制のお話です。程よくエロいです。一応『ハーレム婚』の略らしいですが、そんなにハーレムな感じはしません。たまに重い話とか出てきますからね。
確かにこんなにエロい奥さんがいたら毎日大変でしょう。一夫多妻制は僕には無理だと教えてくれる作品です。
働かないふたり

- 作者: 吉田覚
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/05/09
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (14件) を見る
特にエッチなシーンもありませんし、ハラハラするような場面もありませんが、こんな生活を送ってみたいと思えるような作品です。
忙しく働いている人達に一度は見てもらいたい漫画ですね。
ドラゴンボール超

- 作者: とよたろう,鳥山明
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/04/04
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件

DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 (ジャンプコミックス)
- 作者: ドラゴン画廊・リー,鳥山明
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2017/11/02
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
いや、大好きかどうかはわかりませんが、『ドラゴンボール』の話が全てわかっている男子高校生が悟空と出会ったばかりのヤムチャに転生してしまったという話です。
よくこんな話を思い付いたものです。
リクドウ

- 作者: 松原利光
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2014/09/19
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
最初の方は結構暗い感じです。というよりそんなに明るい作品ではないですね。
肝心の試合の部分ですが、とても迫力がありますね。
まぁなんというか…迫力がありますね。
バトル・ロワイアル

バトル・ロワイアル(1) (ヤングチャンピオン・コミックス)
- 作者: 田口雅之,高見広春
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2013/06/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
映画で話題になった当時、こんな事現実で起こるわけないとわかっていましたが、正直怖くなりました。
漫画の方では一応エロいシーンもありますが、特にそそりません。
とてもグロい作品です。苦手な方は読まない方がいいでしょう。
GTO

- 作者: 藤沢とおる
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/05/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
笑いもあるし涙もある学園モノです。社会問題や教育問題をリアル?に描いています。
実際にこんな先生がいたら相当問題になるでしょうね。
湘南純愛組

- 作者: 藤沢とおる
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
GTOの主人公の学生の頃のお話ですね。
タイトル通り最初の方はラブコメ的な感じですが、すぐに不良モノになります。
不良モノになってからはギャグ的な面白さより男のカッコよさ重視になります。
主人公のあのカッコよさは憧れますね。
烈火の炎

- 作者: 安西信行
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2013/01/01
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
どちらかというと能力バトル系ですね。
主人公は炎を操ることが出来ます。
最初と最後で絵が全然違います。見事な上達ぶりです。
スラムダンク

- 作者: 井上雄彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1991/02/08
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (135件) を見る
最後の試合のラストが本当にたまりません。
とても感動モノです。
「左手は添えるだけ」
僕はこの言葉を胸にシュートの練習をしましたが、全く入りませんでした。
ちなみに僕はバスケ部でもなんでもありません。
ハゲしいな!桜井くん

- 作者: 高倉あつこ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/05/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
アナタが薄毛に悩み始めたのはいつ頃でしょうか?
30代?それとも40代?
悩んでばかりいないでこの作品を読んで欲しいです。
ちなみにこの作品は続編も何作が出ています。
気になったらそちらもぜひ読んでみてください。
どうですか?
どの作品も中々終わらない作品ばかりです。
いや、終わっているのも沢山あるわけなんですが。
僕がセミリタイアするのが先か、今紹介した作品が最終回を迎えるのが先か。
これから先、一体どうなるのやら…。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。