こんにちは、シュガーです。
山梨県にある早川町。みなさんご存じですか?日本一人口の少ない町だそうです。
僕も詳しいことはよくわかりませんが、とりあえず山を結構登った所にある町だということがわかりました。
そんな早川町にとても気になる橋があります。雨畑湖という人工の湖に架けられた吊り橋、『雨畑の吊り橋』。僕はとても気になったので行ってきました。

雨畑の吊り橋
ここら辺は書道で使うすずりの名産地なのだとか。そんなすずりをたくさん飾ってある硯匠庵、けんしょうあんと読むらしい。…の横から入ります。



どこかの写真で見たときは湖はエメラルドグリーンで綺麗と書いてあったのですが、僕が行った時は茶色く濁っていました。なんて運のない人間なのだろうか。

橋を往復するのにゆっくり歩いて10分ぐらいでしょうか。このまま帰るのもなんか寂しいので雨畑湖を少し周り、もう少し上に登っていくと滝があるらしいということで、そっちの方まで行ってきました。
見神の滝
『見神の滝』。読み方は『ケンシンノタキ』。


若い時と違ってのんびりした休日を好むようになったシュガー。こんな感じの休日でも十分満足です。次はどこへ行こうか。
僕がセミリタイアできる日は来るのだろうか。